スクリプトで表題や本文に値を入れた状態でメール作成画面を開く場合、
以下のように実装する。
Dim ws as New NotesUIWorkspace
Dim db as New NotesDatabase("", "")
Dim doc as NotesDocument
call db.openMail() 'メールDBを開く
set doc = db.createDocument() '新規文書作成
call doc.replaceItemValue("Form", "Memo") 'メールフォームに設定
'------- 宛先を編集 -------------
call doc.replaceItemValue("SendTo", "CN=User1/HOGE") 'To設定
call doc.replaceItemValue("CopyTo", "CN=User1/HOGE") 'Cc設定
call doc.replaceItemValue("BlindCopyTo", "CN=User1/HOGE") 'Bcc設定
'------- 表題や本文を編集 -------------
call doc.replaceItemValue("Subject", "Test") ' 表題設定
dim rtitem as NotesRichTextItem
set rtitem = doc.createRichTextItem("Body")
~~~ 本文編集(補足1参照) ~~~
'------- 作成画面を開く -------------
call ws.EditDocument(True, doc, False) '編集モードでUIDocumentを開く
これで宛先や表題、本文に値が入力されているメール作成画面が開く。
メールの設定で署名を自動挿入にしている場合は本文の冒頭に署名が
追加されてしまうので注意。
署名追加を回避したい場合はreplaceItemValueで"$AutoSaveRecovered"
というフィールドを作成する(R8.5のメール設計で動作確認)
補足)よく使うリッチテキストアイテムの編集用メソッド
appendText(text): テキストを追加
addNewLine(LineNumber): 改行
appendDocLink(notesdocument, discription): 文書リンク追加